こんにちは、婚活アドバイザーの結城です。
今日のテーマは、ちょっと刺激的かもしれません。でも、知っておくと婚活で「遠回り」をせずに済む、とっても大事なお話です。
マッチングアプリでは、女性の方が“選ぶ立場”に見えますよね。でも、いざ「結婚」というゴールを見たとき、実は主導権を握っているのは男性の方だったりします。
「えっ?でもアプリでは女性の方がモテてるでしょ?」
そう思った方こそ、続きを読んでみてくださいね。
目次
- 女性は“付き合ったら結婚前提”、男性は“付き合ってからが本番”
- 男性にとって「交際」は都合がいい恋愛習慣!?
- 「付き合うタイプのヤリモク」は実は戦略家!?
- 男性が見ているのは“メタ認知力”?
- 結局、男性は“賢い女性”と結婚したい
- 女性は賢くなれ!じゃないと、付き合い止まりになります
- おわりに|“賢くなる”ことは、あなた自身を守ること
💡1. 女性は“付き合ったら結婚前提”、男性は“付き合ってからが本番”
まず知っておきたいのは、男女で「交際=何か」の定義が違うということ。
多くの女性は、恋人関係になった時点である程度の未来(=結婚)を意識します。
これは文化的な背景も大きく、女性は“適齢期”というプレッシャーの中で恋愛をしていますから、当然と言えば当然ですよね。
一方の男性はというと、「交際=最終選考の始まり」という意識の人が少なくありません。
付き合うことで相手の本性が見える、生活感がわかる、金銭感覚や人間関係が明らかになる…。
つまり、「情報収集のフェーズ」として恋愛を使っている側面があります。
ここにズレがあると、女性の側だけが「そろそろ結婚の話があるはず…」と期待し、男性は「まだ判断材料が足りない」と感じる。
このすれ違いが、長年の交際の末に破局する――いわゆる“付き合っても結婚しない彼”の典型パターンを生んでしまうのです。
💡2. 男性にとって「交際」は都合がいい恋愛習慣!?
ここからは少しシビアな話をしましょう。
「交際」という制度そのものが、男性にとっては非常に便利な仕組みです。
- 本気じゃなくても彼氏になれる
- 身体的・心理的な距離が急速に縮まる
- 社会的にも許容されやすい(例えば旅行や同棲)
つまり、“結婚の覚悟をしなくても得られるもの”が多いのです。
こうした背景から、「とりあえず付き合ってみる」が合理的な行動になります。
本気で結婚したい男性すら、「まずは交際を通して判断しよう」という考えに至るのも自然な流れでしょう。
交際というステージを、女性は“結婚前提”と考え、男性は“観察期間”と考える。
このギャップを理解しておかないと、「結婚したいのに付き合ってくれない」「付き合ってるのに結婚してくれない」という悩みが延々と続いてしまいます。
💡3. 「付き合うタイプのヤリモク」は実は戦略家!?
さて、ここでちょっと耳の痛い話を。
マッチングアプリやSNSで出会う男性の中には、「付き合ってから関係を持つ」タイプのヤリモクも存在します。
こうした人たちは一見誠実で、結婚願望も口にします。ですがその本質は、「交際という盾の裏で自由に行動する」ことにあります。
しかも彼らは、ただの遊び人ではありません。
むしろ、戦略的で論理的で、人をよく観察しています。
なぜなら、
- 相手の信頼をどう得るか?
- どんな言葉に弱いか?
- 自分にどんな“期待”をしているか?
そうした情報を抜き取りながら、自分の目的に沿って行動しているからです。
「結婚願望を演出することが女性に刺さる」とわかっていて、それを使っているわけです。
💡4. 男性が見ているのは“メタ認知力”?
ここからは少し心理学的なお話をしましょう。
「メタ認知」という言葉があります。
これは簡単に言えば、“自分と相手を客観的に見つめる力”のこと。
付き合うタイプのヤリモクや、本気で結婚相手を探している男性ほど、女性の“思考の深さ”や“相手を読む力”を見ています。
- 相手が発する言葉の裏を読めるか?
- 状況を冷静に分析しているか?
- 感情で流されず、全体を見て判断できるか?
この力がある女性は、男性からすると「一緒に人生を歩むに値する」と感じさせる存在です。
逆に、自分の感情だけで動き、相手の意図を読もうとしない女性は、恋愛対象にはなっても結婚対象にはなりにくい。
これは決して“騙される方が悪い”という話ではなく、
騙されない女性は、恋愛市場でも一歩上に立てるという現実です。
💡5. 結局、男性は“賢い女性”と結婚したい
ここまで読んで、「じゃあどうすればいいの?」と思われた方も多いでしょう。
答えはシンプルです。男性が求めているのは、“知性のある安心感”です。
- 表面的にYES/NOで答えるのではなく、一歩踏み込んで会話できる人
- 感情と理性のバランスが取れている人
- 自分の人生観をしっかり持っている人
これらはすべて「賢さ」の一部です。
そして大切なのは、この“賢さ”は持って生まれたものではなく、後天的に磨けるということ。
本を読むことでも、信頼できる人の意見を聞くことでも、自分の思考を振り返ることでも、“知的な女性”には誰でもなれるのです。
💡6. 女性は賢くなれ!じゃないと、付き合い止まりになります
恋愛において、「自分は騙された」と感じる瞬間は誰にでもあります。
でも、その時にただ「相手が悪い」と思うだけでは、次の恋でも同じことを繰り返してしまいます。
男性の視点で見ると、“賢い女性”には本気になりたくなる理由があるのです。
- 自分を理解してくれる
- 将来のビジョンを共有できる
- 余裕があり、対等に話せる
そういう女性には、「遊び」ではなく「結婚」を考えたくなる。
逆に、感情的に反応する女性や、相手任せな姿勢の女性は、恋愛が長く続いても結婚には至りづらいのです。
💡おわりに|“賢くなる”ことは、あなた自身を守ること
「恋愛は感情、結婚は戦略」
この言葉にドキッとした方も多いかもしれません。
でも、これは相手を疑うという意味ではありません。
自分の人生にとって大切な選択だからこそ、冷静に、知的に、慎重に進めようというだけの話です。
あなたが本当に幸せになれる相手と出会うために、
そして、“一時の恋”ではなく“長い人生”を共にするパートナーを見つけるために。
どうか、自分の思考を深め、視野を広げてみてください。
それだけで、あなたの恋愛は確実に変わっていきます。